利用案内
■外国文献図書館の使用に際して
外国文献図書館入館の際、利用者カード(читательский билет)が必要です。
1階の受付で必要事項を入力後、パスポートを提示して、利用者カードを作成ください。写真はその場で撮影するため、ご持参いただく必要はございません。
図書の貸出を希望される場合は、利用者カードの取得が必須です。
登録課の受付時間は、火 - 金: 11:00-19:00 土・日・祝日の前日: 11:00-18:00 です。
毎週月曜日と月の最終木曜日、7・8月の日曜日は全館休館いたします。
■利用者貸出カード
貸出はどなたでも無料で利用できます。
本・CDを借りるには、まず、外国文献図書館の利用者カード( читательский билет )を作成ください。
次に、当文化事業部図書館の「利用者カード」の登録が必要です。「利用者カード申込書」に必要事項を記入して、受付カウンターに提出してください。
その際、写真1枚(サイズ 3x4cm)をご用意ください。その場で発行いたします。
ご本人を確認できるもの(パスポート)をお持ちください。
■資料の借り方
利用者カードと借りたい資料(本、CD、DVDなど)を受付カウンターまでお持ちください。 禁持出の赤のシールが付いた資料は貸出できません。
書籍・CD・DVDを合わせて、1人5 点以内、貸出期間は3週間です。
■資料の返し方
受付カウンターへ返却してください。その際、利用者カードをご提示ください。
貸出期間は延長できません。期限内に一旦返却して、再び借りるようにしてください。
返却が遅れた場合は3ヶ月貸出を停止します。
図書館資料を破損、または紛失した場合は、返却期限日から3ヶ月以内に同一資料を弁償するものとします。紛失したものが入手できない場合は、同一資料の古書価格、または複写料と取り寄せに必要な経費を合わせた額をお支払いいただきます。
■資料を探すには
図書館の資料は分類(テーマ)順に並んでいます。小説は、著者名がアルファベット順に並んでいます。また、検索用の端末機がありますので蔵書カタログをご利用ください。蔵書カタログの使い方をご参照ください。配架場所はこちらです。
■予約
図書館では予約システムがご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
■困ったときには
資料についての質問・相談は、受付へお申し出ください。スタッフがお手伝いをいたします。
■コピー・サービス
図書館の資料に限り、著作権の許す範囲内で複写サービスをいたします。
複写料は無料です。1日一人20枚までです。
■新聞・雑誌
[新聞]
電子新聞(日経テレコン)をご利用いただけます。
閲覧室に備え付けている3台のコンピュータの真ん中の1台で閲覧可能です。
ご利用にあたっては、インターネット接続のためのログイン情報(最高3時間可能)が必要です。
受付にお申し込みください。
[雑誌]
18種類の雑誌をそろえています。
文藝春秋、世界、サライ、ひらがなタイムズ、日本語学、美術手帖、和楽、ディスカバージャパン、フローリスト、JA、
映画芸術、MUSICA、アニメージュ、NHKきょうの料理、すてきにハンドメイド、NHKきょうの健康、月刊おりがみ、旅の手帖